2011年7月9日土曜日

北の国から パート2

宮古での活動を終えて、その日は花巻で一泊。宿に着いたのが遅くて急いで夕食を済ませました。
翌日はレンタカーを借りて、一路、親戚のいる大船渡へ。

この日は朝から激しい雨。出発する直前には震度5強の余震もあり、土砂崩れを警戒しながらのドライブ。花巻から大船渡までは山道を辿って約2時間。
道路は完全に復旧していて、思った以上に走りやすくて、ホッとです。

避難しているのは三人。震災以来、無事がわかってからずっと逢いたいと願っていたNさんと兄夫婦です。逢った瞬間、二人で抱き合って涙、涙!感動のご対面!とにかく無事で良かった!

彼女の避難先に着き、兄嫁さん手作りのお昼をご馳走になりました。心のこもった手料理に、お見舞いにきたのに良いのかなぁ…と思いながらも、ホント美味しくて完食。親戚の空家をしばらく避難先にしているとのこと。
避難所に比べて、プライバシーも確保でき恵まれていると言います。


昼食を終えて、高台にいる親戚に逢いに行きます。高台では、地震で壁に亀裂が入ったようですが、一見は無傷な状態。同じ被災地とはいえ、津波で全て持って行かれた者と損壊のない者とのギャップを痛感。

車で大船渡を案内してもらいました。大船渡は宮古よりも津波の被害は甚大です。
港は満潮ではないのに、浸水していました。その日は雨で気温も低かったのですが、ガレキが積まれたところは異臭が漂います。腐った魚の処理が終わったから、臭いはマシとのことですが、やはり窓を開けると堪えます。






停電しているので、信号がなく、大阪府警の車両が随所に停まり、警察官が手信号で合図しています。雨の中での作業に頭が下がります。
道路はいたる所で冠水していて、通行止めが多いです。ガレキに埋もれた街に倒壊しないで立っている立派な建物があります。近くに行ってみると、中はグチャグチャ。
巨大な丸太がビルの三階に刺さっていたそうです。港にあった丸太が津波で悪さをした、とのこと。

少し高台に移り、街を一望。
想像を絶する景色と親戚の話に、言葉を失います。
テレビで報道されている映像を観るのと現場に立って感じるのは雲泥の差があります。
現場の空気に触れないとわからないことが多いと実感。


帰阪してからのメールで、仮説住宅が当たったとの報せ。近々、引っ越すそうです。
仕事場も住居も流されましたが、先日、部屋を借りて仕事を再開したとのこと。
行政を待っていては何も始まらない。自分たちで動き出さないと!と彼女の弁。
国も地方も早く動いてほしい!切なる願いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿